PROFESSIONALS弁護士/弁理士

弁護士/弁理士PROFESSIONALS

弁理士博士(生命科学)

南野 研人Kento Minamino

拠点:京都

主な取扱分野

バイオテクノロジー、医薬、植物、食品等の内外国出願・権利化手続、異議申立、無効審判、侵害・有効性鑑定、特許調査、知財デューデリジェンス等

MESSAGE

バイオのバックグラウンドを生かし、前事務所では、バイオ分野を中心としてバイオ技術が活用された製品(IT、機器等)に関する国内外の出願を行なうと共に、アカデミア発のバイオベンチャーの知財戦略の構築及び契約の支援を精力的に行なってきました。

ベンチャー企業では、当該企業のコア技術及び事業戦略を理解した上で、知財戦略及び契約等について支援を行なっていく必要があると考えています。当事務所では、技術系のバックグラウンドがある弁護士も所属しており、より一層クライアントに寄り添ったサービスを提供し、ベンチャー企業が世界に羽ばたくお手伝いをしていきたいと考えております。

経歴

2002年03月

洛星高等学校 卒業

2002年04月

京都大学理学部理学科 入学

2006年03月

京都大学理学部理学科 卒業

2008年03月

京都大学大学院生命科学研究科修士課程 修了

2012年09月 

京都大学大学院生命科学研究科博士課程 修了

2012年10月

辻丸国際特許事務所 入所

2014年05月

弁理士登録

2022年07月

弁理士法人レクシード・テック設立 社員弁理士

役職等

2016年04月

日本弁理士会 バイオ・ライフサイエンス委員会 委員(現任)
(2018年度 副委員長、2020~2021年度 委員長、2022年度 副委員長)

2018年04月

日本弁理士会関西会京都地区会 運営委員(現任)

2020年~

特許庁審判実務者研究会 委員(~2021年まで)

2021年04月

日本弁理士会 知財制度検討委員会 委員(2021年3月まで)

2022年10月

特許庁IPAS事業 知財メンター

2023年04月~

岩手医科大学 客員教授

セミナー

2022年02月17日 「共同研究開発契約の実務 医薬・バイオ編」 経済産業調査会

2022年02月24日 「核酸医薬品・ペプチド医薬品などの中分子医薬品における国内外の特許動向・分析」 R&D支援センター 

2021年11月16日 「「特許庁」に学ぶ!バイオベンチャー向け大企業との共同研究のポイント」 京都リサーチパーク株式会社

2021年04月28日 「核酸医薬品・ペプチド医薬品などの中分子医薬品における国内外の特許動向・分析」 R&D支援センター

2020年12月17日 「核酸・ペプチドなど中分子医薬品における特許実務~修飾技術・DDS等の特許事情・出願ノウハウ・今後想定される係争対応に向けた取り組み~」

2020年03月20日 「大学発バイオベンチャーにおける特許権の位置づけ」 日本弁理士会

2019年10月10日 「キメラ抗原受容体(CAR)の基本骨格に関する特許事情」 日本弁理士会 出展者プレゼンテーション

2019年01月24日 「バイオ・医薬関連技術と最新特許動向」 日本弁理士会

2019年05月29日 「起業前から始めるライフサイエンスベンチャーの知財戦略」 公益財団法人京都高度技術研究所

2018年10月18日 「ゲノム編集技術を用いた遺伝子治療関連技術の特許侵害対策」 技術情報協会

2018年10月15日 「ゲノム編集技術の基本特許をめぐる攻防」 日本弁理士会 出展者プレゼンテーション

趣味等

運動系ゲーム、家庭菜園、ゴルフ(を再開したい)

まずはお気軽にお問い合わせください。
ZOOMやTeamsによる
オンラインでの打ち合わせも可能です。

お問い合わせフォームはこちら