角渕 由英Yoshihide Tsunobuchi
拠点:東京
主な取扱分野
侵害予防調査、無効資料調査、先行技術調査、技術動向調査、分析等の特許調査、化学、食品、機械等の内外国出願・権利化手続、異議申立、情報提供、無効審判、鑑定、侵害訴訟、調査に関する研修等

経歴
2002年03月
愛知県立一宮高等学校 卒業
2006年03月
東京大学工学部応用化学科 卒業
2008年03月
東京大学大学院工学系研究科応用化学専攻 修士課程 修了
2008年04月
日本学術振興会特別研究員(DC1)採用
2011年03月
東京大学大学院理学系研究科化学専攻 博士課程 単位取得退学
2011年04月
株式会社技術トランスファーサービス 入社 登録調査機関部門
2012年10月
弁理士試験合格
2014年03月
博士(理学) 東京大学
2016年03月
弁理士登録
2016年04月
秋山国際特許商標事務所 入所
2017年12月
特許検索競技大会2017 最優秀賞、ゴールド認定(化学・医薬分野)
2018年01月
特定侵害訴訟代理業務付記登録
2019年06月
AIPE認定知的財産アナリスト(特許)
2023年11月
弁理士法人レクシード・テック 入所 社員弁理士
役職等
2018年04月
日本弁理士会 バイオ・ライフサイエンス委員会 委員(~2020年まで)
2020年~
特許検索競技大会実行委員会 副委員長(現任)
2021年
特許庁IPAS事業 アソシエイトメンター
2022年~
知財実務情報Lab. 専門家チーム(現任)
2022年~
知財塾 侵害予防調査ゼミ ファシリテーター(現任)
2023年08月
経済産業庁九州経済産業局 チーム伴走型知財経営モデル支援・広報事業 支援チーム専門家(現任)
著書・論文等
セミナー
2023年12月、2022年9月、2021年12月 経済産業調査会 「侵害予防調査と無効資料調査のノウハウ~特許調査のセオリー~」
2023年10月 日本弁理士会関東会 「弁理士のための侵害予防調査の基礎知識」
2023年10月、2023年1月、2022年6月 知財実務情報Lab 「プロのサーチャー弁理士が手の内を明かす、侵害予防調査と無効資料調査の実務的ノウハウ」
2023年8月 情報機構 「<短時間で効率よく・適切に調査する>初心者向け・出願のための特許/商標調査の基本」
2023年4月 技術情報協会 「侵害予防調査と無効資料調査の実際」
2022年12月 知財実務情報Lab 「特許調査の王道」
2020年10月 東京大学大学院 集中講義 「知財戦略」、「研究者のための実務上の諸課題」
2020年1月、2019年7月、2018年12月 経済産業調査会 「侵害予防調査と無効資料調査のノウハウ~特許のリスクを的確に把握して無効化する方法~」
2018年7月 経済産業調査会 「ステップアップ特許情報調査~企業の知財活動に資する特許情報の本質的活用方法~」
趣味等
食べ歩き、スポーツ観戦