弁理士 南野 研人が、2025年10月10日に、BioJapan2025の主催者セミナー「企業・大学の研究者が知っておきたい、研究成果を成功に導く知財戦略〜ディープテック・創業・グローバル展開の勘所〜」の中で、
『バイオ・ライフサイエンス領域の創業期における知財のポイント』と題する講演をするとともに、
『弁理士が語る!研究成果をビジネスに変える知財戦略のリアル』と題するパネルディスカッションでパネリストを務めます。
■日時:2025年10月10日(金) 10:30~12:30@パシフィコ横浜(BioJapan2025会場内 メインステージ)
■内容
企業や大学の研究成果をビジネスに繋げる知財戦略は不可欠です。
本セミナーでは、バイオ分野で豊富な経験を有する弁理士が、ディープテックスタートアップ企業における創業期、
グローバル展開という各フェーズにおける実践的な知財戦略を分かりやすく解説します。(日本弁理士会バイオ・ライフサイエンス委員会企画)
<プログラム>
【講演1】「ディープテックのアカデミア特許出願」(講師:石埜正穂)
サイエンスに根差したアカデミア発ディープテックについて、その独創性を活かす特許戦略の要諦を解説。
【講演2】「バイオ・ライフサイエンス領域の創業期における知財のポイント」(講師:南野研人)
「スタートアップの知財・法務ガイドブック」を参照し、事業の根幹となる知財ポートフォリオ構築や出口戦略から逆算した考え方を伝授。
【講演3】「研究者のための外国特許出願 – 基礎と実践 -」(講師:村松大輔)
グローバル展開に必須の外国出願について、制度の基礎から費用、事業戦略に基づく出願国の選び方まで実践的に紹介。
【パネルディスカッション】「弁理士が語る!研究成果をビジネスに変える知財戦略のリアル」
各講演を掘り下げ、会場からの質問も交えリアルな戦略を議論。研究者から経営者、知財部の方まで奮ってご参加ください。
(モデレーター:吉田尚美/パネラー:石埜正穂、南野研人、村松大輔、田中有希)
■参 加 費:無料、登録不要
■詳細URL:https://biojapan2025.jcdbizmatch.jp/Lookup/jp/Seminar/u0?ke=%E5%BC%81%E7%90%86%E5%A3%AB&np=2&ob=5